川崎 1-1 浦和
久しぶりに香ばしい審判を見ました。いろいろ思うことがありますが、フィジカルコンタクトの激しい試合でしたから笛の基準というのが難しかったというのはわかります。吹くにしても流すにしても毅然とした態度が必要で、かつ選手を納得させるとなると相当の技術が必要で、今日の主審にそのレベルを期待するのは厳しかったかと思います。
川崎が取られたPKについては結構微妙で流すのも吹くのもアリだと思います。もっともその前の場面で川崎が得たフリーキックもまた微妙でしたので、どっちもどっちだったかなと。私は川崎よりで見ていましたから試合中は当然審判を罵倒していましたけど、実際の所はどうなんでしょうね。
試合は見所の多いものでした。まず久しぶりに出た養父。そろそろ結果を出さないと来年が厳しい状況で、久しぶりに出たのがなんと浦和戦。これでゴールを決めるというのは凄いと思います。マギヌンが出場停止で大丈夫かなと思っていたのですが、全体的に効いていて、今日のヒーローは彼だったと思います。勝てなかったのでヒーローインタビューを逃しました。
残念でしたね。
ワシントンを押さえたディフェンスも良くやったと思います。まあPKを取られたわけですから押さえたと言うのはおかしいかもしれませんが、ポンテとあわせてペナルティエリアの中で仕事をさせませんでした。ペットボトルを蹴飛ばすなど自業自得としか言えないところもありますが、あまり怖くはありませんでしたね。
浦和の非常に高いプレスで川崎が苦労したところはあります。でもその高いプレスからジュニーニョが何度も抜け出したのは見ていて楽しかったですし、そういうラインを上げた中でおきたカウンターを養父が決めたのは川崎だからこそできたと言って良いと思います。もう少しで勝てたのになあ・・といいサッカー故の悔しさがありました。
しかしだからこそ、こういうサッカーをやっていても浦和には勝てないのかという挫折感もあります。浦和を0点に抑えるのは良いサッカーをやっているだけではだめ。少ないチャンスを必ずものにする力が必要になってきます。そういうところが決められないのが川崎の課題ですよね。斜め45度のフリーキックが入らなければ得点力が落ちてしまうのは仕方がないです。ガンバ戦もセパハン戦も、お互いの力が拮抗しているからこそ、せめてコーナーキックの1本くらいは決めてほしいですよ。そういうところで点が取れるスペシャリストがほしいです。
まあ浦和にささやかな嫌がらせができて、良かったです。これをきっかけに浦和が沈めば最終節の横浜FC-浦和戦が大修羅場になるという、実に楽しい状況になるのですが、さてどうでしょう。
次の観戦はACL決勝第二レグ、浦和-セパハン戦です。また埼玉県まで行くのかと思うと、少しなんだかなという気持ちがありますが、3月から続いたACL行脚の締めですので当然行くつもりです。最近ネットの世界ではどっちを応援するのかと揉めているようですが私は浦和を応援します。
等々力陸上競技場 観衆:23,355人(チケット完売)
« マリノス 4-1 佐川急便 | トップページ | 応援スタイル »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちわー(^^)/~~~ 今度、川崎でかにを食べようと検索していたら、なぜか?当ページにたどり着きました。ではまた!
投稿: けいん | 2007/11/12 22:02
エスファハーンの帰りのワゴンに同乗した者です。ご無沙汰してます。
ある意味狭間の試合で新しい力が出現してきたことは、来年以降も今年みたいな刺激的なフロンターレライフを送らせてくれるのかな、と思わせてくれます。
2007ACLの〆は残念ながら埼玉になってしまいましたが(あ、川崎が決勝出てきても埼玉だ・・)、私はビジター席に行きます。やっぱりライバルが戴冠するのは、ACLの同志としては悔しいですね。
一方で浦和が勝つことで、アジアにおける日本サッカーの地位が上がるのは間違いないので、日本人として複雑ではあります。
投稿: けい | 2007/11/13 00:58
お久しぶりです。
テヘランのホテルでニアミスした者ですw
私もビジターへ行きたいのですが、手に入ったチケットはSAです。
どちらを応援するかは、その場の心情に任せようと思ってます。
面白いサッカーする方に肩入れするじゃないかな。
どちらも期待できないかな。
投稿: K原 | 2007/11/13 02:27
日本人なら日本のチームを
応援するのが当然!
他の国応援しても何にもならんよ~!
投稿: | 2007/11/14 14:02
別に浦和が俺らの代表とは思っていないからな。
浦和は浦和のものだろ。
他サポは見物に行くだけだよ。
そしてどちらが勝っても虚しい気分になるのだ。
我らもいつかは・・・もう手の届かない場所では無いのだし。
投稿: K原 | 2007/11/14 16:09
心が狭い人がいるもんだ。
私は他サポですが、もし川崎がセパハンと決勝で戦ってたら、間違いなく川崎を応援します。
Jリーグの代表が勝って虚しい気分とは、感覚が捻じ曲がってますよ。
投稿: ジェッフェ | 2007/11/14 23:26
荒れそうなので取り急ぎ。
人の見方は人それぞれで、どうあるべき、というものではありません。私はこういう場合、逆に私と意見が違う人の話を聞いてみたいです。もちろん最終的に一致することはないでしょうが、人の考えを否定することはないです。
人と話をするときはそういう考えを持つコトって結構大切だと思います。考えの「根」の部分はひとそれぞれですよ。私
観戦記より先にこの辺のことをエントリで書いてみます。しばらくお待ち下さい。
追伸)K原さん、けいさん。お久しぶりです。イランではお世話になりました。またイランの話をしましょう。
投稿: わか | 2007/11/15 00:16