千葉 1-1 川崎
1-1の引き分け。未だ勝利ならず。今シーズン苦戦するのはわかっていましたが、そろそろ精神的に来ますね。連携が良くなってきているので、それほど悲観するモノではないのですが、風が強い日に千葉まで行ってコレかよ、というものはあります。
この試合を観て考えてしまったのは勝てない川崎ではなく、引きまくって攻めない千葉の戦術でした。ボール支配率は70対30位でしょうか。とにかく試合の全時間帯を川崎が攻め続けていました。
川崎と千葉との間にそれほど戦力差があったとは思いません。人が言うほど川崎は優勝候補な戦力はなく、目の前の試合に応じて修正を繰り返していくチームだなと考えています。それゆえに千葉にはもっとせめてほしかったし、お金を取って見せるサッカーをしてほしかったと思います。オシムがこの試合を観たらどう思うか、私は複雑な思いで試合を観ていました。
千葉が上げた開始1分の先制点は川崎の論外とも言える守備のミスから来るモノで、これを決勝点として90分守られたらさすがに頭に来ます。サッカーやろうよ、点を取り合おうよ、ミラー監督にはそう言いたかったです。
川崎の攻め方は少しずつよくなってきていて、特に田坂は面白かったですね。連携があわずにすべった場面が多かったのですが、あと1歩合えば・・・という場面が目立ちました。中村憲剛が徹底的にマークされている現在、ジュニーニョから田坂へボールが渡れば、敵のディフェンダーはかなり混乱するのではないでしょうか。
未勝利と言っても今シーズンの試合はすべて得点をしています。点が取れずに負けるよりはずっと修正はしやすいと思います。なんだかんだ言っても去年の出だしの悪さから見ればまだマシです。次に期待。そう言っていいのではないでしょうか。
フクダ電子アリーナ 観衆:14,544人
« 横浜FC 1-2 熊本 | トップページ | 日本 1-0 バーレーン »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>サッカーやろうよ、点を取り合おうよ
まったく同感でした、あのサッカーはオシムさんに観せてはいけないサッカーだったと思います。
ところで、わかさん、天津は予定通りですか?
小生、もしかしたら予定が何とかなりそうなので、わかさんがいらっしゃるのであれば、またご一緒させていただけれたら、なんて思ってます。
(まだ、予約もなにもとってはいないのですが)
投稿: 自称サッカー親父 | 2009/03/24 23:08
こんにちは。浦項ではお世話になりました。楽しかったです。
天津は今のところ予定通りですが、JALから相談したいことがあるという連絡が来ています。この内容がどうか、ですね。また観戦しましょう。
投稿: わか | 2009/03/28 10:51