2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

アルビレックス新潟

2013/05/25

川崎フロンターレ 2-1 アルビレックス新潟

0526bg


 まさに大久保様という試合でした。大久保がこれほど凄いフォワードだとは思っても見ませんでした。神戸にいたときはそれほど怖い選手というイメージがなく、川崎に移籍したときは正直なんだかなあと思っていました。

神戸さん、ありがとう!!


 5月負けなしという好成績の原因は充実したフォワードにつきると思います。まずレナトの大車輪ぶりが際立っていますね。一言で言えば守備ができるジュニーニョといえばわかるでしょうか。あるいは真面目なジュニーニョというべきか。さらに小林の成長ぶりが目を見張ります。小林、レナト、大久保が前線に張ると、相手もマークがつけづらくなりますね。これは全盛期の川崎の強さそのものです。

 これにジェシと山本が後方支援を、憲剛がつなぎ役のパサーを、それぞれ役割をきっちりこなしています。あおりを食っているのがパトリックで、おそらく良い選手だと思うのですが、現在の先発陣がここまで充実していると割って入るのは厳しいのかなと思います。もちろん大島の怪我は痛いし、森下のレンタル移籍についてはムカつく以外何者でもないのですが、過ぎたことは仕方がありません。

 それにしても5勝2分けですか。これだけ勝っているのに暫定8位というのが何とも複雑な気持ちにさせるのですが、これからに期待しましょう。今月が好調といっても、現在の順位表で言えば中位下位のチームが相手でした。これからは鹿島、浦和、広島、大宮と上位陣との対戦になります。対戦カードを見ると目眩がするのですが、現在の川崎の選手を見ているとそれほど臆する必要はないと思います。

 一つ追記なのですが、もう「このチームが相手なら勝てる」というのはなくなったなと感じます。数年前までは新潟や名古屋は等々力では楽に勝てていたイメージがあったのですが、もうそこまでの戦力差はありません。これは川崎がよわくなったということではないと思います。それだけ均衡しているということなのでしょう。川崎だって清水や新潟のアウェイゲームに勝ち始めてきているので、過去よりも進歩しているとは思います。

等々力陸上競技場 観衆:16,002人(公式発表)

2012/03/10

川崎 1-0 新潟

0310


 勝つと言うのはいいことだなあ、と思います。一昨年の開幕戦で新潟に勝ったときは、等々力で新潟に勝つのは当たり前、問題はアウェイだ、とか言っていたような気がしますが、人間は謙虚に生きたほうが幸せになれる気がします。何を今更と言う声が東海方面から聞こえてきますが、気にしないことにします。

 ディフェンスが安定すると安心して見ることができます。今日の試合はポゼッションは新潟の方が上だと思いますが、これはいわば「ボールを持たせてあげている」という状態で、試合自体は川崎の守備に穴はありませんでした。新外国人のジェシと森下のおかげですね。センターバックが変わるだけでこうも安定するとは思いませんでした。試合開始直後と試合終了間際に危ないシーンがあって、ここで点を取られると感想は正反対になると思いますが、まずは勝ったことを喜びたいと思います。

 得点はセットプレーでした。實藤のゴールでしたが、実質的にはレナトの精度の高いフリーキックのたまものです。今までセットプレーから全く点を取れなかった川崎にとってはやっと武器を手に入れることができました。これで戦えるかな。レナトは個人技は高いのですが、周りとのタイミングを合わせるのがもう少し時間が掛かりそうですね。

 攻撃で問題なのが、レナトや山瀬がボールを持ちすぎることです。突破してくれれば一番良いのですが、ペナルティエリア手前でつぶされます。ディフェンスの安定と中盤から前へのボールの運び方は完成されているだけにそこだけが気がかりですね。あとは小松のロングシュートでしょうか。ゴールに入ってくれれば、今までの川崎にない武器になります。

 新潟は期待されていた攻撃が全く機能していませんでした。川崎が良かったからと思いたいのですが、矢野にしても交代して入った平井にしても目立てませんでした。去年のヨンチョルが良かっただけに戦力ダウンではないかと思います。今シーズンの開幕で気になったのが、ガンバ大阪の戦力の再分配で、移籍した人たちが活躍したりすると怖いなと観じたのですが、今日の新潟戦を見る限りでは大丈夫そうです。まだ移籍して間もないのですからわかりませんけどね。

 来週はアウェイの鹿島戦です。移籍したジュニーニョとの対戦になります。もちろん私も行きます。チケットは川崎後援会テントで購入しました。ちなみに新潟のアウェイは翌日が試験のため行けません。がっかり。

 等々力陸上競技場 観衆:18,920人