2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

プラモデル

2013/02/19

近況

ご無沙汰しています。久しぶりに近況を書きます。1月下旬頃から頭痛と吐き気、鬱症状に襲われて1ヶ月ほど更新ができませんでした。2月上旬に女子バスケの試合を見に行っただけですね。で、その間、何をやっていたのかと言いますと・・・・。

プラモデル作っていました。(´・ω・`) ・・・

0219bbg


ハセガワの1/48 零戦52型です。はい・・・
本当は「わかの艦船日記」というコンテンツを作って軍艦のプラモデルの作成日記でもしようかと思っていたのですが、無性に飛行機を組みたくなったのでこちらにしました。最初はメジャーな零戦ということで。

小学生から中学生にかけては結構プラモデルが好きで、特に旧日本海軍の軍艦については連合艦隊まで作ったのですが、それ以来かな・・・
作るのなら塗料も全部そろえて本格的にやりました。他にも筆とかエアブラシとか。プラモ本体の10倍くらい出費しました。あーシンナーのにおいが心地良い・・・・。塗料は15色くらいそろえました。翼端灯のクリアレッドやクリアブルーなんて小学生の時は買えませんでしたよ。大人ってすばらしい・・・。

大人になりましたのでしっかりと丁寧に組みます。マスキングをかけてしっかり塗り分けます。昔はやっつけで組んだキャノピーもしっかり塗ります。ちゃんと進歩しているなあ・・


0219abg

頭痛や吐き気が酷くても、ちゃんと会社には行って仕事はします。休みたくなったりしますが、ここで休むと永久に会社にいかなくなるような気がするのできちんと行きます。疲れて帰るとシンナーの瓶を開けてペタペタと色塗りを始めます。こう書くと危ない奴のような気がしますが、ちゃんと換気をするので大丈夫です。、で、作成期間1ヶ月。ちゃんと完成しました!!ヽ(*´□`)ノ゙

0219cbg

プラモデルが完成したので、余生、もとい余勢を買って書きかけの香港遠征記も仕上げました。来週から艦船、もとい観戦シーズン再開です。ゼロックススーパーカップかラグビー日本選手権決勝、どちらにするかまだ決めかねていますが、復活したのは自分自身嬉しいことです。

しばらく放置してもうしわけありませんでした。観戦記も復活しますので、また見に来てください。

えっプラモデルはどうするのかですって?塗料もいっぱい買い込んだので、こちらもポチポチ買って作ってみようかと思います。これは作り込むと保管場所に困るのが目に見えているのですけどね。

★追伸★本日をもってサイト作成から丸10年がたちました。素人丸出しのサイトですが、200万アクセスを超えたことは感慨深いものがあります。大勢の人に見に来てもらいました。いろいろありましたが、これも大切な財産です。本当にありがとうございました。