日本代表 23-8 カナダ代表
日本が初めて欧州強豪チームに勝ちました。もちろん相手は二軍だし、気温がすさまじく暑かったし、トライを決めたのはニュージーランド人だったし、加えてホームだからというのもあったと思います。しかしまずは勝てなかった相手に勝ったというのは喜んでいいと思います。日本はウェールズの攻撃に全く負けていませんでしたし、ディフェンスも集中していました。欧州遠征でもグルジアに勝ったみたいなので、2019年に向けて少しづつ進歩していると言っていいでしょう。
今回の勝因はディフェンスの集中力とペナルティゴールの正確さでした。もちろん1トライを許したのは一番左端の選手のケアを怠ったからで、そこは反省しなければいけませんが、中央を締めたことで相手のトライを左サイドギリギリまでもっていくことができました。その結果、ウェールズにコンバージョンゴールを失敗させることができました。
両チームとの体格差を比べるとそれほど遜色はなかったのも大きかったと思います。正直、これがオーストラリアのように、体重100キロの選手が100メートルを12秒台で走ってこられるとどうしようもなかったのでしょうが、今日は体格が見劣りしなかったので、互角に戦うことができました。ペナルティゴールは五郎丸選手の正確性に救われました。報道によると花園でやった前の試合では失敗してしまい、練習を繰り返したそうですが、それが実を結んだのはいいことです。あとはすこしづつ・・・かなあ・・・。何がすこしづつかと言われると難しいのですが。たとえばこれほどの好カードなのにチケットが完売でなかったとか、試合以外の面でも課題はありますよね。これだと2019年ワールドカップに不安がでます。この辺も含めて少しずつ・・です。
次の代表戦は瑞穂ラグビー場でのカナダ戦です。私は観戦予定です。頑張ってほしいと思います。
追記:予報では雨だったのですが、実際は晴れ間が差してかなり蒸し暑い天気となりました。、恥ずかしい話ですが、暑さ対策を怠ったため、軽い熱中症を起こしてしまいました。夜間のジェフ千葉対横浜FC戦は観戦しましたが、日曜日は休養にあて、関東リーグ遠征はお休みとしました。情けないなあ・・・
秩父宮ラグビー場 観衆:21,062人(公式発表)